■水やり
10日に一回程度、各株の根元にコップ1杯の水を与えてください。
できれば暖かい時間に 室温に近い温度の水が望ましいです。
■置き場
花の鉢は、カーテン越しに日光があたり15℃以上(最低10℃)がたもてる、
風通しの良い場所に置くのが望ましいです。
■花びらに触れないでください。
壁や風になびいたカーテンに当たらないようにしてください。
お花に傷がついたり、受粉しますとお花が落ちてしまいます。
■風に注意!
扇風機や、エアコンの風が直接あたる場所は避けてください。
風が強すぎたり、 寒すぎたり、通気性が悪い場所も避けてください。
春や秋は直射日光の当たらない木陰で!
■空気の乾燥に注意!
部屋の中が極端に乾燥している場合は、水やりの回数を少し増やすか、葉に霧吹きをあててください。
■花茎を切る
花が終わったら、花茎を生え際から切り、来年に備えてください。
花茎を生え際から20cm位 残して切ると新しい花芽が出る場合がたまにあります。
■鉢の植え替え
株の寄せ植えしてある鉢は、1株につき1鉢に植えなおしてください。
鉢の種類は 素焼き鉢で腰の低いものが望ましいです。
植え替えた後、20日位水を与えないでください。
■12月から3月の間
【昼間】
暖かく、ガラス越しの日光が半日ぐらいあたるところに置いてください。
日差しが極端に強い場合は葉が日焼けを起こしますので注意してください。
(遮光:20~30%)照度約2万ルックス前後(4万ルックス以下)に保ってください。
【夜間】
10度以上に保てる場所に移動してください。
部屋が寒い場合は発砲スチロールの箱や段ボールの箱に入れ、ビニール袋で全体を覆う。
新聞紙で鉢を包むなど工夫してください。
※暖房設備の風が直接あたる場所は避けてください。
■潅水
水やりは2週間に1回程度暖かい時間に室温に近い温度の水をやってください。
葉への霧水は日中毎日やって結構です。 この時期に水が多すぎると根腐れを起こします。
■肥料
必要ありません